- 2020年6月18日
父の日は世界共通!? 今年はどんなお祝いをする?
6月の第三日曜日は父の日です。日本では父の日に身につける物や、お父さんの好きな食べ物などをプレゼントする方も多いでしょう。 海外の国々では、どのようにお祝いされているのでしょうか。 父の日 […]
6月の第三日曜日は父の日です。日本では父の日に身につける物や、お父さんの好きな食べ物などをプレゼントする方も多いでしょう。 海外の国々では、どのようにお祝いされているのでしょうか。 父の日 […]
テクノロジーの発達、AI(人工知能)によるさまざまサービス、産業がめざましい発展を遂げていますが、今の子どもたちが大人になる2030年代には、どのような社会になっているのでしょうか。総合情 […]
子どもの教育にかける資金について、ソニー生命保険株式会社が大学生以下の子どもをもつ20歳以上の男女に対して「子どもの教育資金に関する調査」をインターネットリサーチで実施しました。 学習塾よ […]
英語がそこまで得意でないママパパにとって、お子さまと一緒に英語のリーディングやスピーキングの勉強はちょっとつらいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。なんとGoogleから、そんなマ […]
2020年度から小学校で、2021年度からは中学校で全面実施される新学習指導要領。小学校 5、6年生で行われてきた英語活動が3、4年生からスタートし、5、6年生では、英語が教科化されます。 […]
2020年度から全面実施される小学校での新学習指導要領。「外国語」や「道徳」が教科となり、情報社会の発展に対応する論理的思考力の習得を目指してプログラミング教育が導入されます。子供たちには […]
クリスマスやハロウィンに続き、日本でもよく聞かれるようになったイースター。 うさぎや卵のイラストはよく目にしますが、そもそもどのようなイベントなのでしょうか。一般的になりつつあるイースター […]
英語教材や英語学習でときどき耳にする「チャンツ」をご存じですか?今回は「チャンツ」について、英語教材を製作している編集長に根掘り葉掘り聞いてきました。「チャンツ」の知られざる効果を紹介しま […]