子どもに負けるな!親のための英語学習ことはじめ(柴原智幸先生)
子どもは英語を学習しているけれど、「自分は英語が苦手」という方もいらっしゃることでしょう。本連載では、親も子どもと一緒に英語を楽しむコツを、神田外語大学専任講師&放送通訳者の柴原先生に教えてもらいます!気軽に英語を始めてみませんか?
「まずはシャドウイング(聞こえてきた言葉を、最初は文字を見ながら、やがては耳だけに頼って、少し遅れながらそのまま口に出してみる)を行い、最終的にオーバーラッピング(聞こえてきた言葉に自分の声をピッタリ重ね合わせる)」・・・と書くと、「あー、無理ムリ」と思ってしまうかもしれません。ですがこれ、英語学習の話ではなく、カラオケの話ですよ(笑)。
英語学習もカラオケと同じく、楽しみながら「習うより慣れろ」という部分が大きいですね。そんなわけで、歌が好きな方は、お子さんの教材である「英語の歌」に一緒に取り組んでしまいましょう!
最初は歌詞を見ながら、やがて歌詞を見ずに、CDと一緒に歌えばOK。振り付けなどがあれば、それもお子さんと一緒に! 私も子どもたちが幼稚園に通っていた時に、「1日保育士さん」みたいな企画がありまして、子どもたちと“♪Head, shoulders, knees and toes …”などとやっていました。
もう少し「勉強」的に取り組みたいのであれば、最初にCDを聴きながら歌詞を全部書き出せば、立派な「ディクテーション」です。
何にしても、楽しく反復するのが肝心です。カラオケに行った時に「あ、そこの音程ずれた」「歌詞の発音が悪い」などとは言いませんよね。楽しいことは続きます。そして、続けていれば、必ず力は付きますよ!
連載企画「子どもに負けるな!親のための英語学習ことはじめ」
すべての記事はこちら
柴原智幸(しばはら ともゆき)
神田外語大学専任講師。同時通訳者。イギリス・バース大学の通訳翻訳コース修士課程修了後、ロンドンのBBCに入社。帰国後はNHKの放送通訳や「ディスカバリーチャンネル」などでの吹き替え用映像翻訳、通訳養成学校での指導を行う。2011年から2017年までNHKラジオ講座「攻略!英語リスニング」講師。